光回線を集合住宅やアパートで使いたい! けれど光回線には回線の種別があったり、プランによって手続き方法が違ったりして、結局何をどうしたら良いのか迷ってしまった経験はありませんか?
がんばって申込しても、「プランを間違えて工事が行えなかった…」「大家さんに確認したらダメだって言われた」など、光回線が開通できなかったという人も多いのではないでしょうか。
光回線には回線種別があり、集合住宅やアパートの場合、それにあったプランを選ぶ必要があります。また光回線を使うためには開通工事も必要になるので、管理会社や大家さんへの許可が必要です。
ここでは、光回線を集合住宅やアパートで使う場合に事前の確認事項や注意点、管理会社や大家さんへの工事の許可の取り方などを解説していきます。
光回線を集合住宅・アパートで使う前に確認しておく3つのこと
光回線を集合住宅やアパートで使いたい場合、事前に確認しておきたいポイントは3つです。申し込む前に確認しておくと、実際の手続きがスムーズになりますので、可能な限り確認しておきましょう。
1.集合住宅・アパートに対応している光回線の種別
集合住宅の場合、電柱から引き込む光回線にはいくつか種類があります。
- 電柱から各部屋に直接引き込むタイプ
- 集合住宅内の配電盤から電話用の配管に通して引き込むタイプ
- 集合住宅内の配電盤から光回線用の配管に通して引き込むタイプ
このタイプは物件によって異なり、自分で選ぶものではありません。部屋数が8戸以下のアパートは戸建てタイプと同様に電柱から直接引き込むタイプが多く、タワーマンションのような部屋数が多いマンションには、配電盤から光回線用の配管を通すタイプが多いようです。自分の物件がどのタイプになるかは、大家さんや管理会社に確認すれば教えてもらえます。
光回線は回線種別によって、契約プランが変わります。プランによって月額料金などが変わりますので、申し込む前に回線種別を確認しておきましょう。
2.プロバイダの料金や手続き方法
プロバイダによって、月額料金や手続き方法が異なります。これも申し込む前に確認しておきましょう。
光回線の月額料金は、「プロバイダ料金」+「光回線使用料」の合算で請求されます。プロバイダによっては項目を分けずに請求するところもあります。そのほか機器使用料金や、セキュリティサービスなどの有料オプションといった、月額料金以外にかかる金額も確認しましょう。
申込から開通までの手続き方法も確認しておきましょう。プロバイダによって手続き方法は異なり、カスタマーサポートへの電話連絡1つで済むところもあれば、書類の提出が必要なところもあります。あとから「手続きができていなかった!」とドタバタしてしまう前に、確認しておくと安心です。
3.管理会社や大家さんへの相談方法
集合住宅で光回線を使う場合、必ず管理会社や大家さんに許可が必要になります。申し込む前に、どこに相談したら良いかを確認しておきましょう。
常に管理人が常駐している物件であれば、その管理人に確認しましょう。その人で判断できなくても、相談先を教えてくれます。管理人さんが常駐していない物件は、玄関ロビーなどに連絡先が書かれていることが多いので確認しましょう。それも無ければ、契約書で確認です。
光回線を集合住宅に引き込む工事を行う際の注意点
光回線を使うためには、部屋まで光回線を引き込む工事を行います。工事を行うにあたり、注意しておきたい点を解説します。
管理会社に工事の許可を得られるかどうか
光回線の申込をしたら、引き込み工事を行っても良いかどうか、管理会社に必ず確認しておきましょう。許可を得ずに光回線を勝手に引き込んでしまうと、最悪の場合契約違反とみなされ、退去させられてしまうことがあります。
とはいえ、許可を取ることは難しいことではありません。インターネットが必須化している現在、管理会社もその必要性を理解しているので、「インターネットを使いたいので光回線を引きたい」と相談すれば、ほとんどの場合許可が得られます。
許可が得られない場合、「インターネットを使いたい」ということが正しく管理会社に伝わっていないことが考えられます。伝え方に不安がある場合は、こちらの記事を参考にしてみてください。
工事日に立ち会うことができるかどうか
光回線の引き込み工事には、必ず立ち会う必要があります。
工事は基本的に、平日の9-17時の間に行われます。プロバイダによっては土日や夜間帯で調整してくれますが、基本工事費とは別に料金がかかるようです。このあたりは、申し込む前にプロバイダに確認してみましょう。
ちなみに工事の立ち合いは、契約者本人が立ち会う必要はありません。電話などで契約者と連絡がつく状態であれば、家族や友人・管理会社などの第三者にお願いすることができます。
現状復帰できるかどうか
現状復帰とは、「回線工事前の状態に戻す」ということです。
引き込み工事を行う際、物件によっては壁に回線を通す穴を開けたり、専用の器具を取り付ける作業を行います。入居中はそのままでよいのですが、引っ越しで退去する場合、開けた穴や器具を元通りにしなければなりません。
こうした復旧作業を自分で行うのは大変です。そのためほとんどのプロバイダでは、現状復帰作業を有料で行っています。「現状復帰作業をしてくれるかどうか」ももちろんですが、「必要な経費」についてもあらかじめ確認しておきましょう。
光回線は集合住宅では遅い?知っておきたい対処方法
ネットなどで「集合住宅では光回線は遅い」と見聞きしたことがあるかもしれません。
集合住宅では、1本の光回線を建物全体で分けて使っています。そのため1家庭に1つの戸建て回線と比べて、通信速度が遅くなってしまうことがあります。
ここでは、通信速度が遅くなってしまったときのための対処方法を解説します。
ルータや無線LANを再起動する
通信速度が遅いと感じたときは、ルータや無線LANなどの、使っている機器を再起動しましょう。
この再起動はかなり有効で、「困ったらとりあえず再起動」で、たいていのことは改善します。再起動の方法も簡単で、コンセントの抜き差しだけでOKです。設定し直す必要もないので、手軽に試すことができます。抜き差ししたあとは、5分ほど待てばルータが自動的に設定を最適化してくれます。
「動画の再生にいつもより時間がかかっている」「ネトゲでキャラクターの動きがスムーズじゃない」など、「おかしいな?」と思ったら試してみましょう。
使う時間をずらす
集合住宅で使う光回線は、1本の回線を建物内全体で分けて使っています。そのため使う人数によって、通信速度に影響が出ることがあります。
18~24時は、インターネットを使う人が一番多い時間帯です。使う人数が多いとその分、通信速度が遅くなってしまうことがあります。「先ほどまでスムーズに観られていた動画が、急に読み込みが遅くなった」という経験はありませんか? それは、その時間にインターネットを使っている人が増えたからかもしれません。
そういうときは、休憩がてら一旦インターネットの使用をやめ、30分ほど時間をあけてみましょう。モデムの再起動も一緒に行っておくと、もっと改善しやすいです。
管理会社に相談してみる
集合住宅の中には、ひと昔前の遅い光回線を引き込んだまま、最新の光回線に切り替えていない物件もあるようです。
今主流の光回線の下りの最大通信速度は1Gbpsですが、ひと昔前は100Mbpsが主流でした。10倍ほど通信速度に違いがありますので、モデムを再起動したり、使う時間をずらしても通信速度に改善が見られない場合は、管理会社に相談してみましょう。
まとめ
光回線を集合住宅やアパートで使いたい場合、事前に確認しておきたい点はいくつかありますが、その中でも大切なことは「管理会社への相談」です。管理会社に事前に相談しておけば、物件に入っている光回線の種別の確認や、工事の許可などが一度に完了します。その上でプロバイダを検討すれば、いざ申込の際に手続きがスムーズです。
自分で確認すべき点としては、プロバイダの料金やキャンペーンです。特にキャンペーンは、条件などを自分でしっかり確認しないと却って損をしてしまうこともあるので、じっくり検討しましょう。オススメはキャンペーンに条件が無く、月額料金も安いと評判のソネットのNURO光です。これから光回線を検討している人は、最初に見てみると良いでしょう。