光回線の営業でトップ成績をたたき出していた元業界の人間が本当に損をしないネット回線の選び方をお伝えしていきます。

元光回線営業マンが比較!戸建・引越しで損しないネット回線の選び方

NURO光

NURO光を申込前に知っておかないといけない申込後の流れを解説

投稿日:2018年5月1日 更新日:

NURO光に申込するにあたり、できるだけ面倒なことは避けたいですよね。申し込み後流れなどもわからないし、申し込み前には見えない部分も多いです。

開通までに準備しておかなければならないものがあると、それを探しに行くのも大変ですし、そもそもなるべくお金はかけたくないものです。しかし事前準備についての情報は意外にも少なく、困っている人は多いようです。

ここでは申込してから開通までの流れと、知っておくべき準備についてまとめました。

>>NURO光の公式キャッシュバックキャンペーンの詳細を見てみる

NURO光を申込してから開通までの流れ

NURO光に申込後、開通まではおよそ1か月かかります。具体的な流れは以下のようになっています。

宅内工事の日程を決める

公式HPでNURO光を申し込めば、そのまま宅内の工事日まで決められます。

工事日の空き状況を見て予約を入れる形なので、基本的に希望した日で決まります。工事には必ず立ち会う必要があるので、時間に余裕がある日を選びましょう。万が一決めた日程で都合が悪くなっても、工事業者と調整することができるので安心です。工事日は土日祝にすることもできますが、派遣費用として3,000円が追加でかかります。

工事の時間帯は下の3つから選べます。

  • 9時~12時
  • 13時~15時
  • 15時~17時

工事日と訪問時間が正式に決まれば、申込時に登録した携帯電話宛にSNSが届きます。万が一希望日で調整できなかった場合は、工事業者から電話連絡が来ますので、そこで改めて調整することになります。

ソネットから入会証が届く

申込から1週間程度で、ソネットから入会証が封書で届きます。普通郵便なので、ポストに表札が必要です。表札が無ければ「宛所尋ね当たらず」としてソネットに戻されてしまうので、1週間経ってもソネットから何も郵便物が届かなければ、サポートセンターに連絡してみましょう。

入会証には、申込時に入力した顧客情報が印字されているほか、申し込んだキャンペーンの詳細や、ユーザーID、メールアドレスなどが記載されています。一通り目を通した後は、大切に保管しておきましょう。

開通工事を行う

NURO光は、開通するまでに2回工事を行います。

まず最初に宅内での工事を行います。工事と言っても、外壁とお部屋の中に、光回線を引き込むための器具を取り付けるだけの簡単な作業です。立ち合いが必要ですが、見ているだけでOKです。強いて言えば、器具の設置場所を指定するくらいです。

宅内工事が終われば、次は宅外工事です。宅外工事はNTTの業者が行うので、工事の日程を改めて調整することになります。戸建てであれば、宅内工事完了後にソネットの作業員が、宅外工事の日程をその場で調整してくれます。マンションなどの集合住宅の場合、宅内工事日以降に、改めて工事業者から電話連絡が入ります。

宅外工事が終われば開通工事完了となり、NURO光を使うことができます。

意外と簡単!?開通工事の3ステップ

宅内と宅外でそれぞれ工事が必要になるNURO光。一見複雑そうに見えますが、工事日当日は見ているだけでOKですし、作業時間も1時間程度で終わります。作業内容自体もとても簡単です。

1.ソネット手配の作業員が器具の取り付け作業を行う

NURO光は、専用の光回線を引き込んで使います。そのため、外壁とお部屋の中に、光回線を引き込むための器具を取り付けます。合わせてONUというインターネット接続に必要な機械を設置しますので、希望の場所を指定します。

賃貸物件に住んでいる人は、あらかじめ管理会社に作業の許可を得ておきましょう。管理会社への許可の取り方は、こちらの記事で詳しくまとめています。

>>賃貸でもNURO光を使いたい!管理会社に工事の許可をもらうコツ

注意すべき点としては、外壁への工事です。光キャビネットという器具を取り付けるのに、ビスで3か所穴を開けることになります。とはいえ、直径4mm程度の穴ですのでほとんど目立ちません。また、どうしても穴を開けたくなければ、事前に工事業者に相談しておくことで、強力な粘着テープで取り付けることも可能です。申込後に、サポートデスクに連絡してみましょう。

集合住宅は光キャビネットの取り付けが無い?

マンションやアパートの場合、MDF(主配電盤)があれば、光キャビネットを設置しません。壁に穴を開ける必要が無いので、宅内工事がより簡単なものになります。管理会社へ工事の許可をもらうときに、MDFの有無も合わせて確認しましょう。

2.NTTの業者が電柱から自宅まで回線を引き込む

宅内への器具の取り付けが終わったら、次は電柱から回線を引き込む工事を行います。

これは工事の資格を持った技術者、すなわちNTTしか行えない工事です。ですが、NTTへの手配は全てソネットが行うので、自分でNTTに連絡する必要はありません。宅内工事が終わったら立ち会いの日程調整を行い、当日は見ているだけでOKです。

3.ONUに電源を入れてインターネットの信号を確認

宅内と宅外、2つの工事が完了すれば、NURO光が使えるようになります。

NURO光は、フレッツ光のような接続設定は行いません。下記のやり方ですぐに利用できます。

  1. ONUとパソコンをLANケーブルで繋ぐ
  2. ONUの電源を入れ、ランプが点灯するのを待つ
  3. ランプが点灯したら、パソコンを立ち上げインターネットが使えるか確認

これだけです。ONUには図入りの接続ガイドもあるので簡単です。また、今ならキャンペーンで訪問設定サポートが1回無料で使えます。設定に自信が無い人は利用しましょう。

開通工事までに確認しておくことはこの2つ!

NURO光の開通に備えて準備しておくことは、たった2つです。これ以外は特に準備することはありません。

パソコンや周辺機器を確認する

NURO光では、パソコンやLANケーブルといった周辺機器は、一般的に市販されているものがそのまま利用できます。NURO光専用に、新たに何かを購入する必要はありません。

インターネットを使うのは初めてという人でも、ソネット側でONUやLANケーブルといったインターネットに必要な道具を用意してくれますので、パソコンがあれば自分で購入するものは何もありません。

しかし、無線LANの子機だけは自分で購入する必要があります。比較的最近のパソコンは無線LANの子機が内蔵されているものが多いですが、もし内蔵されていない場合は、家電量販店で子機を買いましょう。子機だけなら、5,000円程度で購入できます。お店の人に相談すれば、適切な子機を教えてくれます。

ONUの設置場所を考えておく

宅内工事の際、作業員がONUを持ってきます。作業中にONUの設置をしてくれるのですが、どこに置くかは自分で決めることになります。ここ、という場所を事前に決めておきましょう。

一般的には、モジュラージャックの近くに置くことが多いです。絶対にそこじゃないといけない訳ではないですが、その方がケーブルがゴチャゴチャせずにスッキリします。置き場所にこだわりがなければ、作業員に任せてしまうのもアリです。

まとめ

実際に申込してみないとわからない申込後の流れ。申込後に自分で準備しなければならないものがあると、申込自体が億劫になってしまいますよね。「手続きが面倒ならそのままでいいや」と思ってしまうのは当然です。

しかしNURO光は申込だけすれば、あとは開通までの手続きは全てソネットが行ってくれますので、自分で準備しておくことは何もありません。工事の立ち合いは必要ですが、1時間もかからないし見ているだけでOKなので、適当にスマホをいじっていれば終わっています。とても簡単ですよね。

宅内工事の日程は、申込が早ければ早いほど希望日で通りやすくなります。また今なら期間限定でお得なキャッシュバックキャンペーンも行っているため、終了する前に申込しないと損してしまいます。「申込すれば後は開通するのを待つだけ」ですから、悩んでいる時間がもったいないですよ。

>>35,000円キャッシュバックがもらえる公式HPはこちら

-NURO光

Copyright© 元光回線営業マンが比較!戸建・引越しで損しないネット回線の選び方 , 2025 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.