光回線の営業でトップ成績をたたき出していた元業界の人間が本当に損をしないネット回線の選び方をお伝えしていきます。

元光回線営業マンが比較!戸建・引越しで損しないネット回線の選び方

家電量販店での回線契約

光回線を家電量販店で契約すると損!ネット申込みの金銭的メリット

投稿日:2018年2月11日 更新日:

光回線を申込するとき、家電量販店から申込を考えている人は多いでしょう。

「光回線とセットで家電割引」や「ゲーム機プレゼント」といった魅力的なキャンペーンが多く、とても心を惹かれますが、でも本当にこのキャンペーンはお得なのでしょうか。

実は意外と、家電量販店での申込はをするケースが多いのです。その理由についてまとめてみましたので、参考にしてみてください。

家電量販店で光回線を申し込むと金銭的に損をする理由

最近の家電量販店では、「光回線とセットで」というキャンペーンが当たり前のように行われています。一見とてもお得に見えますが、実はちょっとしたカラクリがあり、絶対に家電量販店が損しないようなキャンペーンに設定されています。それはすなわち、申込するユーザーの負担が大きい、ということです。

損1:オプション加入させられて余計なお金が取られる

家電量販店は、光回線を1件取り次ぐごとに「インセンティブ」というボーナスがプロバイダから支払われます。

これは、光回線そのものに対してだけでなく、有料オプションにも支払われます。要するに、光回線に加え、有料オプションを取り次げば取り次ぐほどプロバイダから家電量販店にお金が入る仕組みとなっています。そのため、売り上げをあげるために必要のない有料オプションをどんどん勧めてくる店員が少なくありません。

加入を勧めてくる常套句のひとつに「不要でしたら後で取り外しちゃって大丈夫ですから」というものがあります。家電量販店としては申込さえしてもらえればいいので、無責任にもこれがセールストークとして横行しています。しかし、人間は忘れる生き物です。開通してしばらく経った後、何気なくみた請求書で有料オプションの存在を思い出す・・・そういう経験がある方もいると思います。

せっかく月額料金が安くなっても、総額が却って高くなってしまうこともあり得ます。毅然と申込時に断れれば良いですが、勧められるとイヤと言えない、という方は家電量販店での申込は避けた方がいいでしょう。

損2:家電量販店は割引が少ない

家電量販店では「光回線とセットで家電が○万円引き!」というキャンペーンを行っています。光回線を申込すれば欲しかった家電が安く買える、というのは一見大きなメリットに見えますね。ですが、このようなキャンペーンで申込する場合、「トータルバリュー」を考えてみる必要があります。

例えば「光回線を申込すれば2万円引きで家電が買える」というキャンペーンがあったとします。この場合、実際にお得になる金額は2万円のみです。

しかし公式サイトで申込する場合、現金キャッシュバックに加え、開通工事費分の割引や、無料訪問サポートなど、公式ならではの割引特典が付いていることが多いのです。そうするとトータルバリューは「現金キャッシュバック+α」となりますので、家電量販店での申込と比べると、どちらがお得かは一目瞭然となるわけです。

損3:ゲーム機のプレゼントキャンペーンは実はオトクではない

これも家電量販店で多いのですが、「光回線を申込すればPS4や3DSなどの人気ゲーム機プレゼント」というキャンペーンも、実はよく確認するとお得ではないことがあります。

というのも、こうしたキャンペーンはどこかのプロバイダと提携している場合が多いので、自分が本当に申込したいプロバイダに契約できないということになります。聞いたことの無いプロバイダと契約させられた結果、毎月かかるコストが今までよりも高くなってしまった、という話もあります。せっかくタダでゲーム機を手に入れたのに、これでは意味がありませんね。

それなら、自分が希望しているプロバイダの公式キャンペーンで申込した方がよほどお得です。

ネットで申し込むことのメリット

家電量販店での光回線の申込は損してしまいがち、ということは伝わったかなと思います。

自分の希望と家電量販店の条件全てがピッタリ合うキャンペーンを時間も労力も使って探し出すよりは、公式サイトのキャンペーンを使った方が楽ですし、何よりお得です。少しでも多くの顧客を抱え込むため、新規入会キャンペーンに力を入れているプロバイダが多いからです。

メリット1:キャッシュバックの使い道は自由

ネット申し込み特典でもらえるキャッシュバックは、もちろん現金です。手数料などで金額が減らされることはなく、間違いなく満額で現金がもらえるので安心です。

旅行や食事に使っても良いですし、パソコンやタブレットを新調しても良いですね。契約中のインターネットを解約する際の違約金に充てれば、コストなしでお得に光回線に切り替えることもできます。現金ですから、使い道を制限されることなく自由に使うことができるのが、ネット申し込みのメリットです。

メリット2:オプションは自分で要らないモノを決められる

上の項目で「家電量販店はインセンティブのために有料オプションを勧めてくる」と書きましたが、ネット申し込みではもちろんそういったことはありません。

そもそものキャッシュバックを満額受け取る条件は「光回線の開通」であり、有料オプションを申込する必要がありません。自分で必要と感じたオプションだけ申込すればよいのです。

メリット3:自分が納得した上で申し込みできる

家電量販店で光回線について質問しようものなら、絶対に質問のみで話は終わらず、申込を勧めてきます。ちょっと興味があって質問したら、押しの強い店員に押し切られてつい申込書に記載してしまっい、よくよく見直してみたら要らないオプションがたくさんつけられていた、という話はよく耳に入ってきますよね。

ネット申し込みなら、気になった点はすぐ公式サイトで確認することができますし、キャンペーンやオプションなどをしっかり時間をかけて吟味できます。また口コミなんかもすぐ検索することができますから、自分と同じような悩みや不安を持った人が、それをどういう風に解消したかも確認できます。

自分が納得できたら、必要事項を入力して申込ボタンを押すだけ、というお手軽さも良いですね。悩んだらとりあえず申込だけしておき、後で都合が悪かったら簡単にキャンセルできる、という点でも安心です。

まとめ

一見お得に見える光回線家電量販店のキャンペーンも、隅々まで確認すると意外な落とし穴があったりするものです。しかし、店頭で自分が納得できるまで確認するのは、なかなか厳しいものです。自分が納得するまで確認でき、かつお得なキャンペーンを探しているなら、公式サイトが一番間違いがありません。

例えばソネットが提供しているNURO光なら、今なら35,000円キャッシュバックに開通工事費無料、無料訪問サポート付きとかなり豪華なキャンペーンを実施しています。ただし受付期間がありますので、興味があれば早めに検討してみるといいでしょう。

>>NURO光の35,000円現金キャッシュバックキャンペーンについて詳細を見てみる

>>NURO光の評価レビューを見てみる

-家電量販店での回線契約
-, ,

Copyright© 元光回線営業マンが比較!戸建・引越しで損しないネット回線の選び方 , 2025 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.